肌色に馴染むマスク探し

パーソナルカラー

日常にマスクが必要となる以前、バリエーション豊な色で販売されていたPITTA MASK®。

マスク自体を使う事もほとんどなかったので購入することもなかったのですが、当時は色と形がオシャレだなあと思っていました。

マスクが必須になってからピンク系のPITTAがあったので購入しました。

株式会社アラクスの
PITTA MASK®

3色のピンクが入っています。パーソナルカラーに分けられますね^^

手のひらの見え方で肌色を見てみました。

長年の紫外線の影響で日焼けした肌色になっています。

イエローベースブルーベースピンクドレープ

淡いピンク系、どちらの見え方がキレイに見えますか?

淡い黄みのピンク
淡い青みのピンク

肌色は暗く肌色がくすんで感じますが、黄みのピンクの方が全体の肌色が整って見えます。

青みのピンクは一瞬こちらの方がキレイに感じるのですが、指先がワント―ン暗く見え節々が黒く見えてしまい、爪も紫に見えます。

鮮やかなピンクはどうでしょうか?

鮮やかな黄みのピンク
鮮やかな青みのピンク

くすみ感はありますが淡い色より肌色が明るく見えます。

黄みの鮮やかなピンクは自然な血色と自然な肌色に見えるのに対して、青みの鮮やかなピンクは青白い肌色と影になる肌色のコントラストが強く金属のような光り方に見えてしまいます。シワも目立ってしまいますね。

4つのピンクで比べると黄みのピンクの方が肌色が整って自然な血色の手のひらにみえます。

この手のひらの見え方は、イエローベースの肌色になります。

PITTA MASK®のピンク、3色の中ではSALMON PINKが肌色を血色よくキレイに見せてくれそうです。

LAVENDERBABY PINKブルーベースの肌色の方がキレイに見せてくれるので、ブルーベースさんにオススメです。

*サーモンピンクと辛うじて使えそうなベビーピンクは使用、ラベンダーはブルーベースさんにお譲りしました!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました