癒しの紅茶の入れ方体験!

その他

color iroiro

プリオリコスメメイクアドバイザー

color+shape®︎コーディネーター

プリオリコスメ特約代理店

 

 

ほんの少しいつもより

鏡越しの自分のお肌の状態を観察。

 

バタバタ忙しい毎日

1日だけメイクに時間を費やす日を決めてみる。

 

指や手で施していたいつものメイクを、

スポンジや筆を使って丁寧に施してみる。

 

メイク手順を意識して施してみる。

 

鏡に近づいたり離れたり

メイクの仕上がりをチェックしてバランスをみる。

 

メイクされていく自分の顔の変化を

楽しんでみる。

 

そうする事で

「何だかいつもの仕上がりより・・・いいかも。」

メイクを施す事が

その日一日の気持ちもアップするのならば、

やらないてはないなと思うのです。

 

紅茶の入れ方を体験して

思ったこと・・・

 

 

 

みなみ野ecruのメンバー

紅茶教室Theiere

前田由美子さんのご自宅へ。

 

プリオリコスメイベント

in八王子July July

を行なった時にも、

紅茶を入れてくださいました!

 

今回は友人と一緒に、

美味しく入れられず茶葉を活かせていない!

正式に美味しい紅茶の入れ方を習いたい!!

と紅茶体験へ。

 

先生は盛って映えるよりも、

日常に誰もが気軽に

紅茶を楽しんで欲しいというコンセプト。

 

普段お茶を入れることに重きをおいていなかった

私達にすれば十分に異空間。

それで十分です^^

 

茶葉の産地や種類なども説明して下さり、

紅茶の入れ方ゴールデンルールをレクチャー。

 

自分たちが直接入れる事が大事!と

一人一人茶葉を測る所から実践していきました。

 

渋みが紅茶なのだとお聞きしましたが、

自分が今まで入れていた紅茶よりも

渋く感じずはるかに美味しい!

 

お湯の温度、

茶葉の計量、

蒸らしの時間、

ちょっとした下ごしらえ、

紅茶を入れるための道具、

意識してお茶を入れることで

至福のひとときが手に入る事を学びました。

 

忙しい日々でも、

いつもより少しだけ時間をかけて

丁寧にいれてお茶をいただく。

この行為が豊かさにもつながるのなら

やらない手はないなと思います。

 

早速、紅茶のジャンピングポットを注文!

届くのが楽しみです^^

(後日届いたポット。サイズが多き過ぎました・・・)

 

いつか、

メイクと紅茶で

癒しの空間を過ごしてもらう企画が

出来たら良いな

と妄想中です^^

その時は前田先生、

よろしくお願いいたします!!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました