color+shape®グループコンサル④

color+shape®

color iroro

プリオリコスメメイクアドバイザー
color+shape®コーディネーター
プリオリコスメ関東特約店

 

 

T3(東京三期)による第4回目のグループコンサルを先日開催しました。

 

*T3(東京三期)とは・・・
color+shape®システムを学んだ同期がメンバーとして活動しています。

●植草かえ  (株)色彩塾勤務
https://ameblo.jp/kae-serendipity/

●後藤南海子 プリオリコスメメイクアドバイザー
http://www.prioricosme.com/shop/coloriroiro/

●山田忍 (株)色彩塾勤務
https://www.facebook.com/shinobu.ymd

●芳川真実 開運☆メゾットアドバイザー(メイク職歴26年)
https://www.facebook.com/yoshikawamanami38/

(五十音順)

 

 

色彩学に基づいて作られているシステムが『color+shape®』です。

ご自分のタイプが分かってそれを存分に活かすために、色の勉強をしていただく事からのスタートです!
初めてお会いする緊張の中で、自己紹介もそこそこに座学から!?と予想外の内容に戸惑われる事もあるかと思います。

 

「色の基本からシステムの分類まで順を追ってわかりやすく説明が良かったです。K.Oさま」

「色の説明から始まってのコンサルだったので理解しやすく楽しかったです。もずくさま」

 

と、よく皆さまからいただくご感想です。

そして診断へと。
色々な色の布を使って、まるでマジックのよう!?にお顔映りの変化を見ていくドレープ診断は、真剣かつとても楽しめる内容です。

 

 

似合う色でのメイクアップを施して、似合う色のピアス・イヤリングを選ぶ時、アイテムを使ってコーディネートアドバイスを受けている時には、皆さんの表情も緩んで楽しんでいただける場面ではないかと思っています。

 

 

「とてもわかりやすく理解がより深まりました。モヤモヤがスッキリしました。喜志さま」

「自分に合ったカラーが分かり大変よかった。飯田さま」

 

3時間の中に、色の話、システムの話、タイプ決定、タイプの説明、コーディネート例・・・盛り盛りのこちらからの熱い語りの中で、すべてを覚えられない事もあります。
分かったつもりでも、実際には、どう色を選んだらよいかわからない事もあります。

そんな点と点を線に結んで「なるほど!」と納得していっていただきたい・・・

ぜひその後に受けていただきたい、今回より開講することになった『ステップアップ講座①』に続くのです。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました