黒子のファッション

color+shape®

color iroiro

プリオリコスメメイクアドバイザー
color+shape®コーディネーター
プリオリコスメ関東特約代理店

 

プリオリコスメプチ交流会

今回のプチ交流会では、特約店が主に動く・・・
という事で企画・開催されました。

裏方として動こう!というときの
交流会でのコーディネート。

そんな時の服装の色は・・・
」が頭に浮かびました。

フォーマル
強い
威厳
シックな
人工的な
おしゃれな
カッコいい

」のイメージから取り出したキーワード。

交流会としてのフォーマル。
黒子としての「」。
ベース色は決定しました。

*ベースカラーとは・・・
コーディネートの分量の7割ほどしめている色。
色を揃えてベースを整える。

私のベースカラーはイエローベース
」はカラーパレットの中には入っていません。

顔色を悪く見せてしまう。
固く見せてしまう。
印象を悪く見せてしまう。
から。

絶対に着てはダメ!ではなく、
」をどう取り入れるか。

イエローベースの親しみやすさ。ナチュラルさ。
スモーキーな柔らかさ。ソフトさ。

*スモーキーとは・・・
グレーを含んだグレイッシュなニュアンスのある色が得意。

ワンピースにして柔らかさを。
デザインに凝ってオシャレさを。
カチッ!とならないよう
シェイプ(形)を意識して選んでみました。

この「」ならば着られる!というものを。
似合うというよりも好きを重視するのかもしれません。

そしてアクセントに
YRオレンジを、
ピアス・ブレスレット・足元に入れるのは忘れずに。

*YRとは・・・
color+shape®システムのイエローベースで赤みが得意なタイプのこと。

自分軸に戻す事が大事と意識して。

ほら。

着られない色は無いのです。

 

color+shape®︎コンサルティングでご自分のタイプを知ることは、
日々の色の組み合わせのストレスがなくなります。
自分軸を基準に、まとめるのか?戻すのか?
が色とシステムの理論でわかるようになります。

color iroiroではマンツーマンコンサルを。
T3(東京三期)ではグループコンサルを不定期で開催。

お問合せください。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました