color iroiro
プリオリコスメメイクアドバイザー
color+shape®コーディネーター
プリオリコスメ特約代理店
メイクアップの基本をお伝えしています。
正解、不正解はなく
「このメイクツールを使ったらやりやすいですよ。」
「この手順で行ったら
メイク仕上がりがグンッ!と上がりますよ。」
と、メイクアップの基本を施していきます。
メイクアップのヒントをお持ち帰りいただけたら・・・
お二人でお越しいただいたブルーベースのお客様。
基本メイクでのアイメイクは
1色でのグラデーションをお伝えしています。
お二人の選んだ色みが同じ色。
鮮やかなブルーグリーン。
お一人はそのままの色みで。
お一人はブルーグリーンにラメホワイトを足して
淡いペパーミントでアイメイクを施しました。
どちらの色もクリアなお肌にとても映える色みです。
ファンデーションとホワイトで
目元の下地をしっかり作ります。
ブルーグリーンは鮮やかで強い色み。
ペパーミントは淡く柔らかい色味。
同じように1色でグラデーションを施しても
イメージが変わってきます。
ブルーグリーンはクールでかっこいい。
ペパーミントはすっきりさわやかな健康的さ。
色を濃く出す位置を変えるだけで、
アイラインの色みや形を変えるだけで、
まつ毛にエクステをつけるかマスカラにするかで、
眉の濃さや形を変えるだけで、
チークを影にするのか血色にするのかで・・・
施す手順は同じでも
イメージが変わってきます。
(眉が上がりっぱなしラインも太く跳ね上げ
シャドウチークでリップも自前の色を活かすかベージュで。)
(眉はアーチ型でドーム型のアイメイクグラデーション。
血色チークでライトピンクとベージュグロスでツヤを出す。)
目元にインパクトのある色みを使用して
協調して見えるので
チーク・リップの色みは控えめに。
カラータイプは同じお二人でしたが
持っている顔のパーツ、
使用した色みやトーンが違うので
メイクの仕上がりは
強いトーンでクールビューティーに
パステルトーンで大人可愛らしく、
お互いのメイクアップの違いを
シェアされていました。
こちらもとても楽しいレッスンでした♡
ありがとうございました。
プリオリコスメトライアルはこちら
大人のナチュラルメイクレッスンはこちら